粉体解析ソフトウェア Granuleworks
  • Home
  • Home
  • Case Examples
    • 解析事例
    • Applications of Granuleworks
  • 技術情報
    • 技術コラム >
      • 粉の動きを知りたくて >
        • 粉体について研究しています。
        • コンピュータシミュレーションが開く新たな粉の世界
    • 参考文献・ウェブサイト
    • 論文・講演
  • Papers
  • お問い合わせ・ご相談
    • 導入の流れとライセンス形態
    • Particleworks / GranuleworksプリインストールGPU搭載ワークステーション
    • 開発元・パートナー
    • お問い合わせ
  • Contact
    • Developers, Partners
    • Contact Us

夏季ユーザーサポート休業期間のお知らせ

6/23/2022

 
お客様各位
​
日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を休業日とさせていただきます。

【夏季ユーザーサポート休業期間】
 2022年8月13日(土)~2022年8月21日(日)


​製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2022年8月22日(月)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。

年末年始ユーザーサポート休業期間のお知らせ

11/16/2021

 
お客様各位

日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、以下の期間を年末年始休業日とさせていただきます。

【ユーザーサポート休業期間】
​
サポート休業日: 2021年12月24日(金)〜 2022年1月3日(月)

夏季ユーザーサポート休業期間のお知らせ

7/29/2021

 
​お客様各位
​
日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を休業日とさせていただきます。

【夏季ユーザーサポート休業期間】
 2021年8月7日(土) ~ 2021年8月15日(日)


製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2020年8月16日(月)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。

流体解析ソフトウェアParticleworks/粉体解析ソフトウェアGranuleworksプリインストール + NVIDIA Quadro GV100搭載HP Z8 G4ワークステーション販売開始のお知らせ

5/14/2021

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:角家 強志、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、プロメテックが開発する流体解析ソフトウェアParticleworksまたは粉体解析ソフトウェアGranuleworksを、グループ企業であるGDEPソリューションズ株式会社(代表取締役社長:長﨑 敦司、本社:東京都文京区、以下GDEPソリューションズ)が提供する、エヌビディア社製GPU NVIDIA Quadro GV100を搭載したHP Z8 G4ワークステーション等にプリインストールした製品群を2021年5月14日から販売開始することをお知らせいたします。

Particleworksは、粒子法の一種であるMPS法に基づく流体解析ソフトウェアで、メッシュ生成を必要とせず、計算結果をもとに移動出来る粒子を計算点として利用することで、解析モデル作成などのプリ処理工数を大幅に削減し、撹拌、飛沫などの自由表面の大規模変形を伴う液体の挙動を高精度に安定して解析できます。粒子法を採用した日本発の革新的CFDソフトウェアとして注目を集め、自動車・輸送用機械、医療・製薬、食品・生活関連、土木・建築、電機・機械、素材・素形材、社会基盤・エネルギーなどの幅広い産業分野で導入実績があり、現在、日本国内のみならず、アジア、ヨーロッパ、北米の広い地域で導入が進んでいます。Granuleworks は、離散要素法(DEM) の理論に基づく粉体解析ソフトウェアで、食品、医薬品、化学品、輸送機器、電子材料など、粉体を使った製造プロセスや粉体加工、粉体装置の設計・改良に活用することができます。また、Particleworksと連成してシミュレーションを行うことで、気泡を考慮したエンジン内部のオイル挙動解析などを行うことが可能です。

このような流体解析、粉体解析の計算速度は、業務効率に多大な影響を与えます。Particleworks、Granuleworksは、CAEソフトウェア製品としてGPUにいち早く対応し、GPUボードを活用した高速シミュレーションにより、スパコンやHPCサーバーと同等の高速計算をデスクトップPCで実現しています。また、Particleworksは、最新の7.1からマルチGPUにも対応しており、例えばGPU2基の場合は約2倍の高速化、GPU4基の場合は約3倍の高速化を実現しています。

今回販売を開始するのは、GPU搭載ワークステーションに、ParticleworksまたはGranuleworksをプリインストールしたプランを2種類、その他にも既にParticleworksまたはGranuleworksをご利用のユーザー様向けのGPU増設プランを2種類ご用意しています。

ソフトウェアのインストールから解析環境を準備するための作業は必要なく、届いたその日から解析を始めることができる、プリインストールプランをぜひご活用ください。

■ 価格および機能の詳細については、別途お問い合わせください。
​
https://www.granuleworks.com/preinstalled_ver_ja.html


GDEPソリューションズ株式会社について

2016年設立。プロメテック・ソフトウェア株式会社のグループ会社で、GPUコンピューティングやマルチコアCPUの市場創出および多様なニーズへの対応を展開しています。

「GPUプラットフォーム事業」では、NVIDIA社認定の最高レベルパートナー「Elite Partner」として、ディープラーニングやCAD/CAEをメインに、NVIDIA GPU製品を活用した各種ソリューションを提供します。また、「クラウドインフラ事業」では、製造業各社に最適なクラウド(コンピューティング、ストレージ)、VDI(仮想デスクトップ)、セキュリティなどのITソリューションを提供し、先進のソフトウェアとハードウェアを組み合わせて提供します。

URL: https://www.gdep-sol.co.jp

解析結果を効率的に可視化するオプションプログラム「Visualization Option ver2.0」リリースのお知らせ

4/28/2021

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:角家 強志、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、CAE解析結果から効率的にビジュアライゼーションを実行できるオプションプログラム「Visualization Option ver2.0」を本日リリースしました。

「Visualization Option」は、CAEソフトウェアによる解析結果をもとに解析技術者自身が手軽にフォトリアルな可視化を行うためのツールで、流体解析ソフトウェア「Particleworks」や粉体解析ソフトウェア「Granuleworks」の解析結果、およびその他の汎用ファイルフォーマットで出力されたCAE解析結果をCG編集ソフトウェアのデータに変換し、CG編集・レンダリングを可能にするオプションプログラムです。解析結果からのビジュアライゼーションを効率化し、動画作成、XR(VR/AR/MR)コンテンツ開発を促進します。

最新のCG技術を利用して可視化した解析結果で、社内他部門とのデジタルレビュー(プレゼンテーション、官能評価等)やWEBマーケティングコンテンツ(YouTube等)などに高い効果を期待できる高品質・多様な可視化表現を実現します。
Picture
今回リリースした新バージョン、「Visualization Option ver2.0」、「Visualization Option for Unity ver2.0」で追加または改良された主な機能は下記の通りです。

・サーフェス変換時間の高速化
・生成されるサーフェスの高品質化
・インターフェースの改良
・変換に対応する解析データおよび解析機能の追加
・データ軽量化機能の追加
・[Visualization Option for Unityのみ] 粒子表示、再生操作の改良

これらの改良により、より高度な解析結果の可視化や解析結果評価が可能になるとともに、可視化した解析結果を容易に共有できるため、幅広いシーンでの活用が期待されます。

◆ Visualization Optionウェブサイト
https://www.particleworks.com/visualization_option_ja.html

プロメテックでは2004年の設立以来、シミュレーション技術とCG技術の融合を目指したソフトウェア開発とサービスを提供してきました。今回の新バージョンリリースを機に、シミュレーション技術とCG技術のさらなる融合を推進し、日本の製造業の設計、開発、評価のイノベーションに貢献してまいります。

ユーザーサポート休業期間のお知らせ

4/16/2021

 
お客様各位
​
日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
ゴールデンウイークにあたり弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を休業日とさせていただきます。

【ゴールデンウィーク休業期間】
 2021年4月29日(木)~2021年5月9日(日)


​製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2021年5月10日(月)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。

粒子法流体解析ソフトウェア「Particleworks Ver.7.1」および粉体解析ソフトウェア「Granuleworks Ver.2.1」リリースのお知らせ

4/12/2021

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:角家 強志、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、プロメテックが開発する粒子法(MPS 法:Moving Particle Simulation Method)理論に基づく流体解析ソフトウェアParticleworksの最新バージョン7.1、および離散要素法(DEM:Discrete Element Method)理論に基づく粉体解析ソフトウェアGranuleworksの最新バージョン2.1の販売、技術サポートを2021年4月12日から開始することをお知らせいたします。

Particleworksは、粒子法の一種であるMPS法に基づく流体解析ソフトウェアです。メッシュ生成を必要とせず、計算結果をもとに移動出来る粒子を計算点として利用することで、解析モデル作成などのプリ処理工数を大幅に削減し、撹拌、飛沫などの自由表面の大規模変形を伴う液体の挙動を高精度に安定して解析できます。パワートレーンのオイル挙動、エンジンオイルの冷却、自動車の冠水路走行・被水、食品、薬品、樹脂などの撹拌・混練、土石流やコンクリート流動、津波遡上などのシミュレーションを得意とし、日本発の革新的CFDソフトウェアとして注目を集めています。Particleworksは、自動車・輸送用機械、医療・製薬、食品・生活関連、土木・建築、電機・機械、素材・素形材、社会基盤・エネルギーなどの幅広い産業分野で導入実績があり、最近では日本国内のみならず、アジア、ヨーロッパ、北米の広い地域で導入が進んでいます。

Granuleworks は、離散要素法(DEM) の理論に基づく粉体解析ソフトウェアです。食品、医薬品、化学品、輸送機器、電子材料など、粉体を使った様々な製造プロセスや粉体加工、粉体装置の設計・改良に活用することができ、混合、搬送、充填、圧縮など粉体の現象を容易に解析できます。また、Particleworksと連成してシミュレーションを行うことで、気泡を考慮したエンジン内部のオイル挙動解析などを行うことが可能です。


【 Particleworks、Granuleworks共通の新機能・強化機能 】

■操作性やパフォーマンスの向上
Particleworks7.1、Granuleworks2.1では、操作性やパフォーマンス向上のために、ソルバーと同時に実行できるランタイムポスト処理機能が実装されました。これにより、これまでよりも細かい時間刻みでもポスト処理が可能となったほか、ファイル容量の削減・処理時間が短縮されます。

■フリービューワー
ライセンスなしで解析結果を閲覧できるフリービューワーのGUIが実装されました。


【 Particleworksの新機能 】

■ズーミング機能
解析領域のうち、特に着目したい領域の粒子を細かく設定し解析を実行するズーミング機能が正式機能として実装されました。

■マルチGPUの計算速度向上
GPU2基でこれまでの約2倍の高速化、GPU4基では約3倍の高速化が図られています。

■気流解析機能の正式化と計算速度向上
これまでベータ機能としていたFVM(Finite Volume Method:有限体積法)を用いた気流解析機能が、正式機能となりました。この気流解析を、ParticleworksのMPSによる液体解析と連成させることにより、気液二相流を効率的に解析できます。また、前回のベータ機能時よりも計算時間は約半分以下に高速化が実現されています。


■ 価格および機能の詳細については、別途お問い合わせください。

年末年始ユーザーサポート休業期間のお知らせ

12/1/2020

 
お客様各位

日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、以下の期間を年末年始休業日とさせていただきます。

【ユーザーサポート休業期間】
​
サポート休業日: 
12月25日(金)〜 1月3日(日)

夏季ユーザーサポート休業期間のお知らせ

8/7/2020

 
お客様各位
​
日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を休業日とさせていただきます。

【夏季ユーザーサポート休業期間】
 2020年8月8日(土) ~ 2020年8月16日(日)


製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2020年8月17日(月)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。

7月16日(木) マイクロソフトコーポレーション様主催オンラインセミナーで「粒子法(MPS)と離散要素法(DEM)を活かしたシミュレーショントレンドとクラウド有効活用」について講演します

7/14/2020

 
日 時
2020年7月16日(木) 14:00~16:20
形 式
オンラインセミナー
参加費
無料
主 催
マイクロソフトコーポレーション
名 称
製造業の変革を加速するクラウド CAE ~クラウドHPCの活用で COVID-19の状況下でもビジネスを止めない、高品質な設計・開発の継続を可能に ~
詳細・お申込み
マイクロソフトコーポレーションのサイトへ
当社による講演は下記の通りです。

​
講演時間: 15:15-15:40

「粒子法(MPS)と離散要素法(DEM)を活かしたシミュレーショントレンドとクラウド有効活用)」

プロメテック・ソフトウェア株式会社 新規事業開発部 統括部長 鈴木  善博

Particleworksによるモータ冷却他とGranuleworksによる粉体振動挙動他、最新シミュレーション事例とクラウド環境における従量課金サービスによる上流設計及び機械学習の為の有効活用をご紹介させて頂きます。 


※従量課金サービスおよび製品の最新バージョンについては、sales@prometech.co.jpまでお気軽にお問合せください。

Particleworks&Granuleworks向けRescaleクラウド環境での従量課金サービス先行リリースのお知らせ

6/9/2020

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:角家 強志、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、プロメテックが開発する粒子法(MPS 法:Moving Particle Simulation)理論に基づく流体解析ソフトウェアParticleworksおよび離散要素法(DEM:Discrete Element Method)理論に基づく粉体解析ソフトウェアGranuleworks向けに、Rescaleクラウド環境での従量課金サービス(以下本サービス)の先行リリースを2020年6月9日より行います。先着20社様には、2020年9月30日期限で当社ソフトウェアの無償利用枠(5万円分)をご提供致します。

本サービスを利用することにより、通常のソフトウェアライセンスでのご利用方法では対応が難しい、短期間での大量ジョブ投入や最新のハードウェアのご利用が可能になります。オンプレミス環境によるキュー待ちもなくなり、特にパラメータスタディーを行うときの時間短縮効果(図参照)は本サービスの特長の一つです。本サービスは、多様化が進むお客様の設計開発環境に柔軟に対応できる強力なツールになると期待しています。この機会を利用して、Rescale Scale-Xワークフロー操作確認や当社ソフトウェアの計算速度等の事前確認などを是非ともご検討ください。
(図)
Picture
オンプレミスの限られたリソース
Picture
従量課金サービスによる時間短縮効果
  • 当社よりご提供する無償利用枠以外にRescale社のサービス使用料が別途必要となりますのであらかじめご了承ください。
  • お問合せ後に当社営業担当からご連絡させて頂く場合がございますのであらかじめご了承願います。
  • ハードウェアの利用に関しては、Rescale Japan様に直接お問合せ願います。 E-mail: info-japan@rescale.com
  • その他遠慮なくお問い合わせください。E-mail: marketing@prometech.co.jp​

Webセミナー「Visualizationサービス&Visualization Optionご紹介編」を公開

6/5/2020

 
​オンデマンド動画ストリーミング配信で、Visualizationサービス&Visualization Optionご紹介編のWebセミナーを開始いたしました。

また、粒子法流体解析ソフトウェアParticleworksの概要紹介編 / 解析事例編、DEM粉体解析ソフトウェアGranuleworksの概要紹介編 / 解析事例編も公開中です。

​お好きな時間に何度でもご視聴いただけますので、ぜひご参加ください。

概要・視聴申込はこちら

粒子法流体解析ソフトウェア「Particleworks Ver.7.0」および粉体解析ソフトウェア「Granuleworks Ver.2.0」リリースのお知らせ

6/1/2020

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:角家 強志、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、プロメテックが開発する粒子法(MPS 法:Moving Particle Simulation Method)理論に基づく流体解析ソフトウェアParticleworksの最新バージョン7.0、および離散要素法(DEM:Discrete Element Method)理論に基づく粉体解析ソフトウェアGranuleworksの最新バージョン2.0の販売、技術サポートを2020年6月1日から開始することをお知らせいたします。
 
Particleworksは、​粒子法の一種であるMPS法に基づく流体解析ソフトウェアです。メッシュ生成を必要とせず、計算結果をもとに移動出来る粒子を計算点として利用することで、解析モデル作成などのプリ処理工数を大幅に削減し、撹拌、飛沫などの自由表面の大規模変形を伴う液体の挙動を高精度に安定して解析できます。パワートレーンのオイル挙動、エンジンオイルの冷却、自動車の冠水路走行・被水、食品、薬品、樹脂などの撹拌・混練、土石流やコンクリート流動、津波遡上などのシミュレーションを得意とし、日本発の革新的CFDソフトウェアとして注目を集めています。Particleworksは、自動車・輸送用機械、医療・製薬、食品・生活関連、土木・建築、電機・機械、素材・素形材、社会基盤・エネルギーなどの幅広い産業分野で導入実績があり、最近では日本国内のみならず、アジア、ヨーロッパ、北米の広い地域で導入が進んでいます。
 
Granuleworks は、離散要素法(DEM) の理論に基づく粉体解析ソフトウェアです。食品、医薬品、化学品、輸送機器、電子材料など、粉体を使った様々な製造プロセスや粉体加工、粉体装置の設計・改良に活用することができ、混合、搬送、充填、圧縮など粉体の現象を容易に解析できます。また、Particleworksと連成してシミュレーションを行うことで、気泡を考慮したエンジン内部のオイル挙動解析などを行うことが可能です。

 
【 Particleworks、Granuleworks共通の新機能・強化機能 】
 
操作性やパフォーマンスの向上

Particleworks7.0、Granuleworks2.0では、操作性やパフォーマンスが大幅に改善されました。フロントエンドを介さずAPIを用いた解析ワークフローの自動化が可能となり、各種プリポストの性能向上・新機能追加がおこなわれ、その処理性能が改善されています。

 
【 Particleworksの新機能 】
 
共役熱伝導解析

熱伝導解析機能が大幅に強化され、流体-構造物間の伝熱解析について機能追加や性能改善がおこなわれました。
 
気流解析機能(ベータ)

気液二相流を効率的に解析することが可能となります。

 
価格および機能の詳細については、別途お問い合わせください。

GranuleworksのWebセミナー概要紹介編&解析事例編を公開

5/28/2020

 
オンデマンド動画ストリーミング配信で、DEM粉体解析ソフトウェアGranuleworksの概要紹介編、解析事例編のWebセミナーを開始いたしました。なお、粒子法流体解析ソフトウェアParticleworksの概要紹介編、解析事例編は4月より公開中です。

​お好きな時間に何度でもご視聴いただけますので、ぜひご参加ください。
​
概要・視聴申込はこちら

Particleworks&Granuleworksのオプション製品として、Visualization Optionの販売を開始

12/27/2019

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役社長:角家 強志、本社:東京都文京区、以下プロメテック)は、プロメテックが開発する粒子法(MPS 法:Moving Particle Simulation)理論に基づく流体解析ソフトウェアParticleworksおよび離散要素法(DEM:Discrete Element Method)理論に基づく粉体解析ソフトウェアGranuleworksのオプション製品として、Visualization Optionの販売を2019年12月27日に開始いたしました。

Particleworksは、解析モデル定義時にメッシュ生成を必要とせず、使い易い直観的なGUIで、水や油など液体の混合、攪拌、潤滑、噴射、飛散、スロッシングなど複雑な流体現象を解析するソフトウェアで、2009年のリリース以来10年にわたり自動車業界を中心に、機械、電機、材料、金属、食品、化学、医療工学、エネルギー、土木など、国内外の幅広い業界で導入が進んでいます。また、当初Particleworksの中のDEM機能として提供され、2017年より機能充実のために独立したソフトウェア製品としてリリースされたGranuleworks は、食品、医薬品、化学品、輸送機器、電子材料など、粉体を使った様々な製造プロセスや粉体加工、粉体装置の設計・改良に活用でき、混合、搬送、充填など粉体の現象を容易に解析するソフトウェアです。
​
この度リリースされたVisualization Optionは、これらCAEソフトウェアによる解析結果から、 解析技術者自身が手軽にフォトリアルな可視化を行うためのツールです。これにより、解析結果をCG編集ソフトウェアのデータに変換することでCG制作が可能になります。Visualization Optionは、社内他部門とのデジタルレビュー(プレゼンテーション、官能評価等)やWEBマーケティングコンテンツ(YouTube等)展開で高い効果を期待できる高品質・多様な可視化表現を実現します。また、解析技術者が3DCG動画を簡単に作成可能にするツールも提供予定です。
Picture
Particleworksによる遊星ギアのオイル攪拌解析結果
Picture
CGレンダリング表示
プロメテック・ソフトウェアは2004年の会社設立以来、シミュレーション技術とCG 技術の融合を目指したソフトウェア開発とサービスを提供してきました。現在ParticleworksやGranuleworksのCAEソフトウェアの販売・技術サポートと合わせ、最新のComputer Graphics 技術を用いた可視化サービスとして、解析結果やCAD データ、図面、写真資料などをもとに、特殊表現や高品質でフォトリアルなCG 映像の作成や、動画だけではなくインタラクション可能なXR(VR/AR/MR) コンテンツ作成を行っております。また、2019年春にはコンピュータグラフィックス研究所「ドワンゴCGリサーチ」を弊社に移管し、プロメテックの一部門として「プロメテックCGリサーチ」を立ち上げ、コンピュータグラフィックスの研究開発にもより一層の投資を行っております。この度のレンダリングCG可視化ソフトウェアの販売により、シミュレーション技術とCG技術の融合が進み、製品の設計、開発、評価のイノベーションに繋がることを期待しております。

​
■ 価格:別途お問い合わせください。

年末年始ユーザーサポート休業期間のお知らせ

12/24/2019

 
お客様各位
日頃より弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、以下の期間を年末年始休業日とさせていただきます。

【ユーザーサポート休業期間】
サポート休業日:12月27日(金)~1月5日(日)

プロメテック・ソフトウェアとEnginSoft S.p.A.、イタリアに欧州統括会社Particleworks Europe S.r.l.を設立

10/17/2019

 
プロメテック・ソフトウェア株式会社(代表取締役会長CEO: 藤澤 智光、本社:東京都文京区、以下プロメテック)と、同社シミュレーションソフトウェア製品の欧州における販売パートナーであるEnginSoft S.p.A(President and CEO: Stefano Odorizzi、本社:イタリア/トレント、以下EnginSoft)は、粒子法流体解析ソフトウェアParticleworksおよび粉体解析ソフトウェアGranuleworksの欧州地域における代理店網の拡充と、代理店に対するマーケティングやサポートの強化を目的に、共同で欧州統括会社Particleworks Europe S.r.l.(CEO: Massimo Galbiati、本社:イタリア/トレント、以下Particleworks Europe)を設立いたしました。

プロメテックのメッシュフリー粒子法流体解析ソフトウェアParticleworksは、解析モデル定義時にメッシュ生成を必要とせず、直観的に使い易いGUIで、水や油など液体の混合、攪拌、潤滑、噴射、飛散、スロッシングなど複雑な流体現象をシミュレーションする革新的CAEソフトウェアです。液体挙動の解析に威力を発揮する独自の粒子法(MPS法)技術により、2006年に世界初の商用粒子法ソフトウェアをリリース以来10年以上にわたり、自動車業界を中心に、機械、電機、材料、金属、食品、化学、医療工学、エネルギー、土木など、国内外の幅広い業界で活用されてきました。欧州市場においてもParticleworksへの需要と期待は急速に高まり、2014年12月にイタリアEnginSoft S.p.Aと販売代理店契約を締結し、イタリア、ドイツ、フランス、イギリスなど欧州での利用拡大を加速させてきました。

欧州市場は、日本と同じく製造業がGNPの2割以上を占めており、イタリア、フランス、ドイツ、イギリスをはじめ多くの産業国が自動車、航空宇宙、電気・電子機器、化学、医療など製造業の幅広い分野で世界をリードしています。この欧州市場において、今後益々競争力向上の手段として、シミュレーションを含むデジタルエンジニアリングへの設備投資は増加すると考えられています。成長する市場の中で、Particleworksをより一層浸透させるためには、強固なビジネス基盤とネットワークの構築が不可欠であり、これを実現するためのハイレベルコンピテンスセンターとしての役割を、EnginSoftとプロメテックの合弁会社Particleworks Europeが担うこととなります。
​
1984年の設立以後Simulation Based Engineering Science (SBES)のリーディングカンパニーとしてCAE業界を牽引してきたEnginSoftの優れた技術力と経験、販売ネットワークを駆使し、粒子法流体解析の開発元であるプロメテックとの強固なパートナーシップのもと、Particleworks Europeが欧州でのさらなる粒子法ソフトウェアParticleworksの事業拡大を目指します。
[EnginSoft Founder and CEO, Stefano Odorizziコメント]
Particleworks Europeは、細分化された国、言語、文化などのそれぞれの領域において、エンジニアリングシミュレーションのための専門家による知識、あるいは特定分野の専門技術を提供できるように設計されており、EnginSoftのビジネスモデルを代表する、おそらく今後のビジネスの上で最も効果的な組織の一つとなるでしょう。そして、テクノロジーメーカーとの合弁事業というモデルを基盤に、市場における40年以上の知識とビジネスネットワークの経験を生かして、広範な分野にその存在を示し、タイムリーな技術サポートや高い専門性、そして顧客の設計プロセスへの効果的な技術供与を実現いたします。

[Particleworks Europe Co-Founder and CEO, Massimo Galbiatiコメント]
この合弁会社は、PrometechとヨーロッパにおいてParticleworksの販売促進を手掛けるパイオニアであるEnginSoftとの間の成熟したコラボレーションの恩恵を受けることになるでしょう。それは、EnginSoftがヨーロッパでのParticleworksビジネスを開始して以来の導入状況や顧客満足双方における予想以上の成功を見れば明らかです。Particleworks Europeにより遂行されるマーケティングシステムは、現在の優れた結果をさらに大きな成功へと導くことと期待しています。

[プロメテック 代表取締役会長CEO, 藤澤 智光コメント]
欧州で屈指のエンジニアリングシミュレーションサービスを提供しているEnginSoft社との合弁でParticleworks Europe社を設立できることを大変光栄に思います。SBES分野の豊富な経験を有しているEnginSoft社と、先端シミュレーション技術の開発力を有するプロメテックの強みを結集させて、お客様にParticleworksをより効果的にご利用頂けるように、充実したサポート体制を構築していく計画です。今後EnginSoft社とプロメテックは戦略的な協力関係を深め、より多くのお客様に、より価値あるシミュレーション技術をご利用頂けるように、製品とサービスの両面から弛まぬ革新に邁進してまいります。

[プロメテック 代表取締役社長COO, 角家 強志コメント]
Paricleworksは、これまで多くの国内自動車関連メーカーに使っていただきました。そして欧州においては、EnginSoft系列をはじめ、複数の販売店様を経由して技術支援やマーケティング支援を行って参りました。このたびの欧州統括会社の設立で、お客様により近い立場からご支援が行えるようになり、国内に優るとも劣らない市場開拓が出来ると確信しています。

Particleworks Europe S.r.l. 会社概要

Chairman (Director)
Stefano Odorizzi [EnginSoft S.p.A Founder and CEO]
CEO (Director)
Massimo Galbiati [EnginSoft S.p.A Particleworks Product Manager]
Director
Alessamdro Mezzena [EnginSoft S.p.A CFO Assistant]
Director
藤澤 智光 [プロメテック・ソフトウェア株式会社 代表取締役会長CEO]
Director
鈴木 崇彦 [プロメテック・ソフトウェア株式会社 取締役 経営企画部長]
本 社
Via della Stazione 27, fraz. Mattarello, 38123 TRENTO | Italy
設 立
2019年10月17日
資 本 金
€ 180,000
事業内容
欧州地域におけるParticleworks代理店網の拡充及び代理店へのマーケティング・サポートの支援

年末年始のユーザーサポート休業期間のお知らせ

11/28/2018

 
お客様各位

日頃よりGranuleworksに格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
年末年始にあたり弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業日とさせていただきます。   

【年末年始休業期間】
  2018年12月27日(木)~2019年1月6日(日)


製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2019年1月7日(月)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。

「PSC2018」開催に伴うユーザーサポート休業日のお知らせ

10/31/2018

 
お客様各位

日頃よりGranuleworksに格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社では誠に勝手ながら、「Prometech Simulation Conference 2018(PSC2018)」開催日のユーザーサポートを休業させていただきます。   

【ユーザーサポート休業日】
  2018年12月13日(木
)

製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2018年12月14日(金)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。

夏季ユーザーサポート休業期間のお知らせ

7/31/2018

 
お客様各位

日頃よりGranuleworksに格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を夏季ユーザーサポート休業期間とさせていただきます。   

【サポート休業期間】
2018年8月11日(土)~2018年8月19日(日)


製品・サービスに関するメールでのお問い合わせなどは、上記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては、2018年8月20日(月)より順次させていただきますのであらかじめご了承ください。
<<Previous

    ARCHIVES

    June 2022
    November 2021
    July 2021
    May 2021
    April 2021
    December 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    December 2019
    October 2019
    November 2018
    October 2018
    July 2018
    May 2018
    April 2018
    January 2018
    December 2017

    CATEGORIES

    All
    お知らせ

    RSS Feed

(Sitemap)
Home
Case Examples
 - Applications of Granuleworks
Learning
 - Papers
Contact
 - Developer, Partners
 - Contact Us
Privacy Policy
Terms of Use
GDPR PRIVACY POLICY
(Related Sites)
​Prometech Software Site
Particleworks Site
Prometech Simulation
​Conference Site
GDEP Solutions Site
Contact Us
[Developer, Main domestic/overseas dealer​]
  Prometech Software, Inc.
画像
URL: www.prometech.co.jp
E-mail: web@prometech.co.jp
(Sitemap)
Home
事例
 - 解析事例
Learning
 - 技術コラム
 - 参考文献・ウェブサイト
 - 論文・講演
お問い合わせ・ご相談
 - 導入の流れとライセンス形態
 - Particleworks / Granuleworks
   プリインストールGPU搭載
   ワークステーション
 - 開発元・パートナー
 - お問い合わせ
プライバシーポリシー
利用規約
GDPR プライバシーポリシー
(Related Sites)
Prometech Software サイト
Particleworksサイト
Prometech Simulation
​Conference サイト
Particleworks Europe サイト
プロメテックCGリサーチ サイト
GDEP Solutions サイト
-  動作確認済み GPU搭載ワークステーション
HPC WORLD サイト
お問い合わせフォーム
[開発元・国内、海外総販売店]
  プロメテック・ソフトウェア株式会社
画像
URL: www.prometech.co.jp
E-mail: web@prometech.co.jp

ⓒPrometech Software, Inc.
  • Home
  • Home
  • Case Examples
    • 解析事例
    • Applications of Granuleworks
  • 技術情報
    • 技術コラム >
      • 粉の動きを知りたくて >
        • 粉体について研究しています。
        • コンピュータシミュレーションが開く新たな粉の世界
    • 参考文献・ウェブサイト
    • 論文・講演
  • Papers
  • お問い合わせ・ご相談
    • 導入の流れとライセンス形態
    • Particleworks / GranuleworksプリインストールGPU搭載ワークステーション
    • 開発元・パートナー
    • お問い合わせ
  • Contact
    • Developers, Partners
    • Contact Us